北海道食文化研究会
  • Home
  • 北海道食文化研究会とは
    • 歴代会長あいさつ
    • 設立趣旨
    • 運営組織
    • 発起人紹介
    • 会則
    • ご入会・お問い合わせ
  • セミナーレポート
    • 2025年 ワイン講座2025/5/20
    • 2024年度 賞味会2025/1/27
    • 第21回セミナー「水産部会」2024/10/16
    • アウトドア飯 2024年
    • 第20回セミナー「農林産部会」2024/7/23
    • 第19回セミナー「酪農畜産部会」2024/5/21
    • 2023年度 賞味会2024/2/26
    • 第18回セミナー「農林産部会」2024/1/19
    • 第17回セミナー「酪農畜産部会」2023/10/13
    • 深江園子の「ほっかいどう食文化研究室」2023年
    • アウトドア飯 2023年
    • 第16回セミナー「水産部会」2023/7/20
    • 2022年度 賞味会2023/3/2
    • アウトドア飯 2022年
    • 第15回セミナー「これからの北海道の食文化」2022/11/11
    • 深江園子の「ほっかいどう食文化研究室」2022年
    • アウトドア飯 2021年
    • 第14回オンラインセミナー「北海道米 米粉」2022/1/5
    • 第13回オンラインセミナー「北海道米」2021/7/26
    • シェフのおうちレシピ2020年
    • 2019年度 賞味会2019/11/8
    • 第12回セミナー「農林産部会」2019/10/6
    • 第11回セミナー「水産部会」2019/8/27
    • 第10回セミナー「酪農畜産部会」2019/6/6
    • 2018年度 賞味会2018/11/15
    • 第9回セミナー「農林産編」2018/10/11
    • 第8回セミナー「水産編」2018/8/28
    • 第7回セミナー「温度」畜産編2018/6/14
    • 第6回セミナー「発酵と熟成」賞味会2017/11/13
    • 第5回セミナー「発酵と熟成」農産編2017/9/20
    • 第4回セミナー「発酵と熟成」畜産編2017/6/8
    • 第3回セミナー「発酵と熟成」水産編2017/3/9
    • 第2回セミナー「だし・キノコ」2016/10/13
    • 第1回セミナー「だし・昆布」2016/6/9
  • メディア掲載情報
  • コラム
  • ご入会・賛助会員・お問合せ

YouTube配信「シェフのおうちレシピ」

コロナの影響でおうち時間が増えた学生が、色んな料理のジャンルのシェフからおいしい&手軽なレシピを教わってくるという企画です​👨‍🍳👩‍🍳

◆​第1弾 中華編①
【肉そぼろと麻婆豆腐】
​ ホテルガーデンパレス札幌 赤坂四川飯店 安藤調理長に教わりました。

 ホテル札幌ガーデンパレス ホームページ 
https://www.hotelgp-sapporo.com/
 赤坂四川飯店 ホームページ https://www.hotelgp-sapporo.com/resta...

◆第2弾 中華編②
【肉そぼろと野菜炒め】
​ ​ホテルガーデンパレス札幌 赤坂四川飯店 安藤調理長に教わりました。

​ ホテル札幌ガーデンパレス ホームページ 
https://www.hotelgp-sapporo.com/
 赤坂四川飯店 ホームページ https://www.hotelgp-sapporo.com/resta...

◆第3弾 イタリアン編① 
【菜園風スパゲッティとミネストローネ】
 Cucina Italiana capri capri 塚本シェフに教わりました。

 capri capri  ホームページ 
http://capricapri.jp/

◆第3弾 イタリアン編 番外編
【塚本シェフに教わるイタリア料理のコツ!】

 Cucina Italiana capri capri 塚本シェフに教わりました。

 capri capri ホームページ http://capricapri.jp/

◆第4弾 フレンチ編①
【自炊で使う卵と油脂はなにがおすすめ?】
 La Santé 高橋シェフに教わりました。

 La Santé ホームページ 
http://la-sante.jp

◆第4弾 フレンチ編②
【フレンチシェフが教える簡単&時短卵料理】
 La Santé 高橋シェフに教わりました。

​ La Santé ホームページ 
http://la-sante.jp

◆第4弾 フレンチ編③
【大学生、初めて料理します。】
​ La Santé 高橋シェフに教わりました。

​ La Santé ホームページ 
http://la-sante.jp

◆第5弾 和食編①
【ぶりの味噌煮と卵とじ】
 なだ万雅殿(札幌パークホテル) 大田料理長に教わりました。


 なだ万雅殿 ホームページ http://www.park1964.com/rest/nadaman/
 なだ万ちゃんねる https://www.youtube.com/channel/UCnoe...

◆第5弾 和食編②
【カレイの野菜たっぷり甘酢かけ】

 なだ万雅殿(札幌パークホテル) 大田料理長に教わりました。

​
 なだ万雅殿 ホームページ http://www.park1964.com/rest/nadaman/
 なだ万ちゃんねる https://www.youtube.com/channel/UCnoe...
Copyright (c)北海道食文化研究会 All Rights Reserved.
  • Home
  • 北海道食文化研究会とは
    • 歴代会長あいさつ
    • 設立趣旨
    • 運営組織
    • 発起人紹介
    • 会則
    • ご入会・お問い合わせ
  • セミナーレポート
    • 2025年 ワイン講座2025/5/20
    • 2024年度 賞味会2025/1/27
    • 第21回セミナー「水産部会」2024/10/16
    • アウトドア飯 2024年
    • 第20回セミナー「農林産部会」2024/7/23
    • 第19回セミナー「酪農畜産部会」2024/5/21
    • 2023年度 賞味会2024/2/26
    • 第18回セミナー「農林産部会」2024/1/19
    • 第17回セミナー「酪農畜産部会」2023/10/13
    • 深江園子の「ほっかいどう食文化研究室」2023年
    • アウトドア飯 2023年
    • 第16回セミナー「水産部会」2023/7/20
    • 2022年度 賞味会2023/3/2
    • アウトドア飯 2022年
    • 第15回セミナー「これからの北海道の食文化」2022/11/11
    • 深江園子の「ほっかいどう食文化研究室」2022年
    • アウトドア飯 2021年
    • 第14回オンラインセミナー「北海道米 米粉」2022/1/5
    • 第13回オンラインセミナー「北海道米」2021/7/26
    • シェフのおうちレシピ2020年
    • 2019年度 賞味会2019/11/8
    • 第12回セミナー「農林産部会」2019/10/6
    • 第11回セミナー「水産部会」2019/8/27
    • 第10回セミナー「酪農畜産部会」2019/6/6
    • 2018年度 賞味会2018/11/15
    • 第9回セミナー「農林産編」2018/10/11
    • 第8回セミナー「水産編」2018/8/28
    • 第7回セミナー「温度」畜産編2018/6/14
    • 第6回セミナー「発酵と熟成」賞味会2017/11/13
    • 第5回セミナー「発酵と熟成」農産編2017/9/20
    • 第4回セミナー「発酵と熟成」畜産編2017/6/8
    • 第3回セミナー「発酵と熟成」水産編2017/3/9
    • 第2回セミナー「だし・キノコ」2016/10/13
    • 第1回セミナー「だし・昆布」2016/6/9
  • メディア掲載情報
  • コラム
  • ご入会・賛助会員・お問合せ