YouTube配信「江本浩司のアウトドア飯 2024年」
江本浩司のアウトドア飯。
8月23日、今年は札幌市手稲区の前田森林公園にて、「乳酸菌熟成の豚肩ロース肉のやわらかロースト」を作りました。
最高のアウトドア飯、是非ご覧ください。
8月23日、今年は札幌市手稲区の前田森林公園にて、「乳酸菌熟成の豚肩ロース肉のやわらかロースト」を作りました。
最高のアウトドア飯、是非ご覧ください。
◆第1弾 乳酸菌熟成の豚肩ロース肉のやわらかロースト
◇材料 ・豚肩ロース肉(乳酸菌熟成) 1本 ・付け合わせとして じゃがいも等 適量 ・タレEmotoスペシャル 玉葱 1個 リンゴ 1個 ニンニク 大4片 パイン 50g 醤油 200㎖ みりん 200㎖ 酒 200㎖ ウスターソース 100㎖ ケチャップ 100g 砂糖 30g 酢 適量 水 適宜 ◇器材 ・ダッチオーブン(底網アリ)又はグリル(蓋付) ◇作り方 1.タレを作る。玉葱、リンゴ、ニンニクはすりおろす。 鍋にパイナップル(みじん切り)と酢以外の材料を入れ火に掛ける。 冷めてからパイナップルと酢を加える。 2.豚肩ロースを縦半分、もしくは更に横半分の4等分に切る。 タレを全体に回るくらいの量を密閉袋に入れて空気を抜き一晩寝かせる。 3.常温に戻し、ダッチオーブン(底網あり)に入れて中火に掛ける。 約30分、途中で裏返し、30分。中心温度が65℃を目指す。 その後、保温して寝かせる。 一緒にじゃがいも等を入れる。 グリルに練炭の火のついているものと付いていないものを分けて配置する中央には水の 入った容器を置き(スモークウッドも良い)上に網を置き2の肉とじゃがいもを入れる。 蓋をして、肉の中心が温かいくらいになったら取り出す。30分ほど保温。(休ませる) 4.カットしてタレを掛け、ジャガイモを添える |
|
◆第2弾 フィレミニョン マスタードとマッシュルームのクリームソース
◇材料 ・牛ヒレ肉 1本(約1.5㎏) ・ニンニク 4片 ・玉葱 1.5個 ・Bマッシュルーム 400g ・粒マスタード 30g ・ディジョンマスタード 30g ・ブランデー(またはウィスキー) 50㏄ ・白ワイン 150㏄ ・生クリーム 300~400g ・塩、こしょう 適量 ・バター 40g ・オリーブオイル 適量 ・ローズマリー 適量 ・タイム 適量 ・イタリアンパセリ 1/2pc ◇作り方 1.切込み作業 牛フィレ肉をミニョンにカットする。 ニンニク、玉葱をそれぞれみじん切りにする。 マッシュルームは厚めのスライスにする。 2.フィレミニョンに塩、胡椒をする。 温めたスキレットにオリーブオイルとバターを入れてベリーレアに焼いて取り出して置 く。 3.そのままのスキレットにバターを追加し、ニンニクと玉葱と塩一つまみを加え、しんなり とするまで炒める。マッシュルームを加えて更に炒める。 4.ブランデーを振り入れアルコールを飛ばしたら白ワインを加え煮詰める。生クリームを加 えて更に煮詰める。 5.4に粒マスタードとディジョンマスタードをお好みの量を入れ塩、胡椒で味を整える。 2のフィレミニョンを戻し入れ軽く煮たミディアムの焼き加減にする。 6.5のフィレミニョンを切り分けソースを掛ける。刻んだイタリアンパセリをふる。 |
|
◆第3弾 蜂蜜と焦がしバターのスパイシーサーモン
◇材料 ・サーモンフィレ 1枚(約1.5㎏) ・ケイジャンスパイス 適量(70~100g) ・蜂蜜 50g ・醤油 25cc ・塩、黒こしょう 適量 ・ニンニクチューブ 1/2本 ・バター 60~70g ・オリーブオイル 適量 ・レモンジュース 適量 ・レモン 2個 ・イタリアンパセリ、ディル 1pc ◇器材 ・杉板 20 ㎝×60 ㎝ ・角深アルミケース 70cm ・刷毛 ◇作り方 1.サーモンフィレは小骨を抜き、塩、胡椒を振り10 分ほど置く。水気を拭き取る。 表面に軽くケイジャンスパイスの一部を振り掛けて馴染ませる。 身の厚さの1/3~1/2 に格子状に切れ目を入れる。 2.調味料を作る。 残りのケイジャンスパイスに砕いたナッツ類を加え更に蜂蜜、醤油、 ニンニクすり卸、レモン汁、オリーブオイル少量を混ぜる。 バターを焦がして加え良く混ぜ合わせる。 3.浸水した杉板にレモンのスライスを適当に並べ、上に1のサーモンをのせ2の調味料を 塗ります。 4.焚火の火を左右に分けて網をのせ中央に杉板のせてアルミケーズ(長方形)で蓋をします。 約15分、途中に様子を見て蓋に炭をのせます。 5.焼き上がったらイタリアンパセリを刻み掛けます。 必要があればレモンを絞っていただきます。 ◆第4弾 カチョカヴァロのステーキの磯辺焼き ◇材料 ・カチョカヴァロ ・黒挽こしょう ・バゲット ・味付き焼海苔 ◇作り方 1.バゲットは適当な厚さにスライスする。 2.カチョカヴァロは1 ㎝程度(お好み)にスライスする。 3.フッ素加工(テフロン等)のフライパンを温めてカチョカヴァロを乗せる。 チーズ同士はやや離して置く。 4.美味しそうな焼き色が付いたら裏返して同様に焼く。 5.焼き海苔を乗せたバゲットをのせて皿に盛る。 6.上から黒挽こしょうを掛ける。 |